ドライバーのための転職情報コラム

KORAPITA(コラピタ)

「 年別アーカイブ:2021年 」 一覧

no image

無宿のプロドライバー

心地良く過ごすために 長距離トラックのドライバーは、一度仕事に出ると2~3日、長いと1週間近く家には帰れない。 朝出て夜に戻れないほどの長距離に行くので、当り前だ。 しかし、それではホテルにでも泊まる ...

no image

交通事故を防止しよう

可能性は 交通事故は誰もがイヤなものです。誰も加害者にも被害者にもなりたくありませんが、ほとんどの人がそのどちらにもなってしまう可能性を持っています。まずはその事実の認識から始めましょう。誰もが交通事 ...

no image

トラック運転手になった偶然

地獄の日々 僕は今、トラック運転手として仕事をしている。 車の運転は嫌いじゃなかったが、車の運転を仕事にしようとは考えていなかった。もともとはデザインに興味があり、とは言えデザイン学校に通ったわけでは ...

no image

トラックドライバーのキャリアアップ

比べると トラックドライバーは一般的なサラリーマンと同じようには、なかなか見てもらえません。 確かに仕事は1人で行うのが基本で、同じオフィスに集まって仕事をする一般企業のサラリーマンとは違うかもしれま ...

no image

仕事選びの指針

急がば回る 僕は高校を卒業後、いろいろあって今はタクシー運転手の仕事をしている。自分としては遠回りをしたような気がしている。 もともと、子どものころからタクシー運転手に興味があった。タクシー運転手が主 ...

no image

熱中症と戦うトラックドライバーに勝ち目はあるか

水分補給 エアコンの効いたトラック車内でずっと過ごすトラックドライバーは一見、熱中症には無縁のようにも思えます。 しかし、熱中症は熱だけでなるのではなく、脱水症状も熱中症の要因になるので油断してはいけ ...

no image

金星トラック発進す

横綱を倒す 金星と書いて「きんせい」と読むと太陽系の惑星のことだが「きんぼし」と読むと、本場所で平幕の力士が横綱を倒すことの俗称だ。もちろん、力士の給料にある程度の額が上乗せされる。 そんなことから、 ...

no image

精霊曰く、宙ぶらりんと警告した

どっちが軟弱? 僕の父親は若いころ、というからもう30年くらい前だろうか。トラック運転手をしていた。 そして僕も今、トラック運転手をしている。 別に「父の仕事を継ごう」という気持ちはなかったが、そこは ...

no image

運転手の頂点

ハイレベル 僕はバスの運転手をしています。やはり、同じやるならトップを目指したいと思ってバス運転手になりました。 もともと、子どものころから自動車が好きで、将来は車の運転を仕事にしたいと思っていました ...

no image

途中からの侵入者

廃線 僕は長年、地方で路線バスの運転手として仕事をしていました。しかし、日本全国そうですが、僕のいた地方でも少子高齢化が情け容赦なく進み、路線バスも本数が減ってついには廃線となりました。 そんなわけで ...

Copyright© KORAPITA(コラピタ) , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.