「 月別アーカイブ:2019年09月 」 一覧
-
-
トラック業界を改善するサイトが開設
私たちにできること 厚生労働省が今年2019年9月6日に「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」を開設しました。トラック運転手の長時間労働の現状を紹介し、その改善に向けた取り組み、施策 ...
-
-
バス運転士になるには
必要な資格 バス運転士は近年、高齢化が進み、人手不足になっています。 バス運転士の月収は平均で30万円くらい、年収は400万円くらいで、決して悪くありません。 バス運転士になるには大型二種運転免許が必 ...
-
-
タクシードライバーへの道
山越え谷越え タクシードライバーの仕事は「運転免許を持っていれば誰でもなれる、低レベルの仕事」だなんて言う人がいます。 タクシードライバーの私から言わせれば「アホか」です。 タクシードライバーとしてタ ...
-
-
男のロマン
原風景 子どものころにテレビで見た、忘れられない光景がある。 広い広い荒野の1本道を、砂ぼこりを立てながらどこまでも進む大型トラック。何時間走っても周囲の景色が変わることはない。その道を、ただひたすら ...
-
-
運転手不足のその先
面倒な世の中 スーパーやレンタルDVDショップなどで、いわゆるセルフレジを見掛けることが多くなった。 昭和アナログ親父としては、何とも面倒な世の中になったと痛感する。 もちろん、レジ打ちの店員と「温か ...
-
-
健康とカロリーとトラックと
これが重要 トラックに限らず、プロドライバーにとって健康管理は重要な課題です。 そして食事は健康管理で重要な要素です。特に食事が不規則で、外食、コンビニ弁当に頼りがちな長距離のトラックドライバーは、食 ...
-
-
トラックドライバーの意外な大敵
気をつけたい目の疲れ 多くのトラックドライバーが腰痛を抱えていると言います。 特に長距離トラックのドライバーは長時間、運転姿勢でいますが、あの姿勢は腰への負担が大きいようです。加えて、荷物の手積み手下 ...