ドライバーのための転職情報コラム

KORAPITA(コラピタ)

タクシー運転手

個人タクシーを運転するには

投稿日:

個人タクシーのメリットとデメリット

タクシー運転手は歩合制で売り上げの5割~6割を自分の稼ぎとすることができます、というのが一般的なタクシー運転手の在り方です。
でもこれはタクシー会社に勤務している社員のことです。タクシー運転手には会社に勤務している社員の運転手と、個人タクシーの運転手とがあります。
個人タクシーの運転手は個人経営者であり、売り上げのすべてを自分のものにできます。ただし、タクシーの燃料費からメンテナンス費用などもすべて自腹です。
会社勤務のタクシー運転手も、基本的に自己管理ができる人でなければ難しいです。仕事は自分1人の裁量で行うので、怠けたい人は怠けられますが、それでは収入も低くなるからです。
しかし、個人タクシーの運転手は会社勤務の運転手以上に自己管理が必要です。
どっちが良いかは一概に言えません。個人個人の価値観、考え方によります。
ただ、個人タクシーは勤務時間も自分で決められるので、高齢になって長時間勤務は避けたい人には良いかもしれません。

個人タクシーの条件

ただ、個人タクシーを始めるには、いろいろなハードルがあります。
まず国土交通大臣による「認可」が必要です。これは新規に取得する方法と、すでに持っている人から譲ってもらう方法の2種類があります。
また、資格要件があります。第二種運転免許の所持はもちろんですが、それまでの運転手としての職業歴、無事故無違反の運転経歴などが求められます。
「高齢になると勤務時間は自由なほうがいい」と書きましたが、申請できる年齢は65歳未満です。
それだけではなく、資金計画、自動車車庫、もちろん自動車などの準備も必要です。具体的に資金も用意しておく必要があり、これも200万円ほどとも言われています。
さて、いざ個人タクシーの運転手になったとしても、決して1人ではありません。
個人タクシーの協会がつくられていて、貸付金共済事業があったり、交通事故時の支援、タクシーチケットの発行などを行っていて、ほとんどの個人タクシー経営者が加入しています。
申請できる年齢は65歳未満なので、個人タクシーを始めたい人はなるべく早めにその心づもりで資金の準備などを始めたほうが良いですよ。
どっちにしろ、まずはタクシー会社に就職して経験を積みましょう。

-タクシー運転手
-, , ,

Copyright© KORAPITA(コラピタ) , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.