利便性を求め
自動車の自動運転システムの開発が進んでいるらしい。つまり、人がハンドルを握って運転しなくても、AIが道路状況などを読み、プログラムされたルートを選んで車を運転していくというシステムだ。
人は車の運転も面倒くさいと思うようになってしまったのかというと、そういうわけではない。
いや、確かに車の運転は面倒なので、AIが代わりにやってくれれば楽だから、そんなシステムがあったらいいな!から開発が始まったかもしれない。
しかし、現実問題としては、トラック運転手が深刻な人手不足になっているので、人がいなくても物流を滞らせないために開発を進めているという面もあるようだ。AIがトラックを運転して荷を運んでくれれば、トラック運転手が不足しても関係ないからね。
働きやすさって
どうやら、システムとしては自動運転の実現はそれほど難しいことでもないようだ。ただ、これを実際に社会で使うとなると、法律上の問題が出てくる。例えば、自動運転のトラックが事故を起こしたら誰が責任を取るのかという問題。
そういう専門的なことは専門家に任せておくとして、庶民として気になるのは、AIのミスだ。映画やドラマ、コミックでありがちなのが、AIが暴走して人間に危害を加えるってネタだからね。こりゃ、やはり心配でAIなんかに運転を任せちゃいられないと思ってしまう。
ただ、AIによる自動運転が現実で利用されている時代なら、車の運転以外もすべてAIかもしれない。AI自動車の交通事故もAI警官が取り締まり、けが人を治療するのもAI医師。
こうなってくると、いつの間にかAIも権利を主張するようになり、「AIでも働きやすい職場環境を」とか言い出し、労働環境が悪いトラックの運転はどのAIもやりたがらなくなる、かも。