ドライバーのための転職情報コラム

KORAPITA(コラピタ)

「 長距離 」 一覧

no image

トラックドライバーの孤立感対策

沈黙は金 トラックドライバーは基本的に1人で仕事します。 長距離トラックのドライバーともなれば、2~3日、誰とも会話しないで過ごすという人も珍しくはないでしょう。 もともと他人と接することが苦手で、で ...

no image

誰かが家の中で

1人きりの家 家で誰かが待ってくれている。 それはとても心地良い感覚だ。 俺はトラックドライバー。長距離の仕事なので、仕事に出ると2~3日、長いと1週間は家に戻らない。それでも独身のころは「どうせ帰っ ...

no image

水素で走るトラックとは

温室効果ガス排出ゼロ 今、カーボンニュートラル経営が多くの企業で喫緊の課題になっています。 カーボンニュートラルとは、二酸化炭素など温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする取り組みのことで、2020年に政 ...

no image

トラックドライバーの仕事は思ったのと違ってた

ピンとこない 20代の後半で、当時の会社を辞めてトラックドライバーになると言ったら、家族、友人知人からこぞって反対された。親は「トラックドライバーにさせるために大学へやったのではない」だの「世間体が悪 ...

no image

いろいろ経験できるトラックドライバー

まずはじめに 私がトラックドライバーになったのは1979年のことだ。もともと父親がトラックドライバーだったので、自分の中では「仕事=トラックドライバー」だと思っていた。 いや、正確に言うと、父親は私が ...

no image

トラックドライバーと食事の繊細な関係

やはり食事が美味しい 長距離のトラックドライバーとして仕事をするのはけっこう大変です。 何しろ、移動距離が長い。それだけに拘束時間も長い。ただ私は、車の運転が3度のメシよりも好きなので、長距離トラック ...

no image

転職してトラックドライバーとして頑張ってみる

物流業界は今後ますます伸びる モノは移動する。移動してそれを欲している場所に届けられ、そこで人々を楽しませたり、または形や性質を変えられ、さらに移動し、人々の生活や経済活動に貢献する。 しかし、モノの ...

no image

マーケティングをとことん活用したトラックドライバー

最初は次の職が見つかるまでの暫定のつもりが 僕はいわゆる脱サラでトラックドライバーになりました。 何でかと言うと、月並みですが、サラリーマン生活での人間関係が嫌になったからです。まあまあ名のある商社に ...

no image

長距離トラックはめんどくせえ

きっかけ 私は40代女性です。最近、長距離トラックのドライバーに転職しました。 きっかけは、前の職場での人間関係です。いろいろ面倒くさい人間関係が嫌になり、人間関係を気にせず働ける環境がないか探しまし ...

no image

トラックが凍る日

悪魔の峠道 これは、昔トラック運転手をしていた祖父から聞いた話です。 その祖父が若かったころと言うので、もう50年近く昔の話ということになります。祖父はまだ20代の若者でした。 祖父は長距離トラックの ...

Copyright© KORAPITA(コラピタ) , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.